Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネス(マップ)を自動連動させる「MEDIA HACK の Omakase」5つのメリット

 

こんにちは、リライト コンサルティングの川崎です。

 

インスタグラムとGoogleマイビジネスが自動連動したら便利だと思いませんか?

インスタからTwitterとFBページは自動で連携できますが、Googleマイビジネスはできません。

投稿をコピペして貼り付ける必要があります。

 

新型コロナウイルス感染拡大に伴いあらゆる企業が新しい技術や仕組みを提案開発してきました。

もちろんリライトでも新しい施策を講じています。

そこで今回は最も効果的だった、インスタグラムとGoogleマイビジネスを連動させたシステムのメリットとデメリットを紹介させていただきます。

 

このシステムを導入したサービスが「MEDIA HACK

月額制(サブスク型)ホームページ制作としてリリースされました。

詳しくは下記よりどうぞ

https://media-hack.com/

毎回前置きが長いのでサクッと行きますね!!

[toc]

 

 

目次

Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネス(マップ)を自動連動①時代にマッチした次世代フォーマット

 

デジタル・トランスフォーメーション(DX)化を急ぐ企業がどんどん増え、ユーザーが使いやすいよう進化し続けています。

今やおなじみのテレワークですが、今後はより高画質、高速になっていくでしょう。

ローカルビジネス(店舗型)も今後はどんどん進化していきます。

DXが浸透すればするほど、競合は増えて商品が売りにくくなるのは明白。
早めにこの市場に参入するべきです。

その参入スピードを加速化させる為にも、InstagramとGoogleマイビジネスの連動は早めに行っておきたいですね。

まず最初にWEBマーケティングに不可欠な3つのサービスを紹介します。

 

Instagram(インスタグラム)

SNSの代名詞ともなっているインスタはトレンドの起爆剤ともいえる存在です。
Uber Eatsをはじめ多くの企業がInstagramと連携しましたが、言い換えれば「Instagramで探して商品を買う…」というのが当たり前の時代になったという事です。

Googleマップ・Googleマイビジネス

検索シェアNO.1を誇るGoogleが急速に力を入れ露出を増やしてきたGoogleマイビジネス
「購入する」というボタンができ、それ以外にもメニューや商品を掲載できる機能が増えました。
検索流入を行うなら間違いなくやっておかなければならないWEBサービスです。

ホームページ

新型コロナウイルスの影響により、店舗型ビジネスは「来店型のビジネス」と「WEB決済型のビジネス」を両立させなければなりません。
その中核を担うのは、グルメサイトなどのプラットフォームではなく自社のホームページ。
これからの時代ホームページの有用性がますます重視されてくるでしょう。
文字、写真、動画などのコンテンツを蓄積して置けるデータベースのような役割を持ちながら、ユーザーの関心の高いコンテンツに誘導できます。

 

【メリット1】SNS、Googleマイビジネスの運用がインスタグラムの投稿だけになる

ホームページとインスタグラムとGoogleマイビジネスが自動連動されている。

その「ホームページ」「インスタグラム」「Googleマイビジネス」が自動連動している次世代フォーマットです。

Advantages

①SNS、Googleマイビジネスの運用がインスタグラムの投稿だけになる

Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネス(マップ)を自動連動②ホームページのSEOが強くなる

この仕組みは単純に「インスタグラム」と「Googleマイビジネス」を繋ぐのではなく、間にホームページを入れます。

インスタグラムの投稿が、ホームページに反映されることによってSEO対策にもなります。

なぜなら…

【メリット2】インスタのハッシュタグがそのままタグになる

SEOに置いてメタキーワードとなるタグやカテゴリは検索に置いて重要な要素。

インスタでは検索代わりにも使われるハッシュタグですが、Googleやサファリで検索する時にも役に立つわけです。

【メリット3】ブログを作らなくて済む

今までホームページと言えば「ブログを書かないと上位表示されないんでしょ?」と言われ続けてきました。

誰かが文章を書いてコンテンツメーカーにならなければなりません。

しかし、いざパソコンを前にして文章書ける人がいったいどれだけいるでしょうか?

基本的に現場に従事している方は、休日も少なく、肉体労働ですから帰ってパソコンの前に座って作業する時間はなかなかありません。

他に優先するべき業務もたくさんあると思います。

それをこのMEDIA HACKを使えば、インスタの投稿が直接ブログに反映されるので、ホームページ運用のハードルがグーンと下がります。

※コピーコンテンツとしては認識されないので安心してください。

Advantages

②ハッシュタグがそのままホームページのタグになる。
③ブログを書かなくていい

Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネス(マップ)を自動連動③GoogleマイビジネスのMEO対策

多くの方がMEO対策に取り組んでいると思います。ある企業は独学で、ある企業は外部リソースに頼って外注する。

そもそも無料のGoogleマイビジネス…できれば運用はご自身でやられるべきです。

 

Googleマイビジネスで重要なのは内部対策だけではありません。

多くの運用代行業者が内部対策に注力するのに対して、外部対策を行えば上位表示が目指せます。

つまり、他がやっていない事をやるわけです。

 

 

 

【メリット4】インスタグラムの投稿がGoogleマイビジネスにも反映される

インスタからホームページに投稿された情報はGoogleマイビジネスに自動で反映されます。

これによりインスタグラムの投稿がホームページとGoogleマイビジネスに掲載されます。

インスタグラムでTwitterとFBページに連動させていれば…1回の投稿が合計で5つのメディアに飛ぶことになります。

つまり1か月毎日投稿すれば150コンテンツが生成できるわけです。

この数の情報がWEB上に増えていけば、Googleも評価せざる終えません(笑)

 

【メリット5】サイテーションを獲得できる

事前にNAP(店名・住所・電話番号)を掲載しておけばサイテーション獲得にもつながります。

サイテーションとはあなたのお店の情報がWEB上にたくさんあること。
この量が増えるほどローカルパック入りしやすくなるでしょう。

Advantages

④インスタの投稿が反映される
⑤サイテーション獲得になる

Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネス(マップ)を自動連動④デメリットも説明します

「良いまじないに力を与えるには、悪い言葉も知らなければいけない」

…そうです。

どんなにいいものにもデメリットがあるんです!

良いものを使いこなすには、悪いところも知らなければ!

ただ悪いところばかり怖がって、暖炉の穴に隠しておいても仕方ないのでお教えします。

 

BAD

システム更新作業が必要

このシステムは様々な影響を受ける非常に繊細なシステムです。

仕組みを理解していなければ到底管理できないので素人の方には扱えないのが難点…

 

接続状態を常にチェックする必要がある

そのせいでしっかりシステムが稼働しているか、注意しておく必要があります。

 

とはいえ、これらのデメリットを考えてもメリットの方が多いのは間違いありません。

 

 

Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネス(マップ)を自動連動⑤集客効果を確認しよう!

実はこのシステムができたのが2020年2月ごろ…テスト販売が3~5月とまだ日の浅い仕組みです。

それなのにも関わらず、すでに30店舗以上が導入している非常に需要の高いシステムです。

 

初期導入した店舗のGoogleマイビジネスのインサイトを紹介させていただきますので、ぜひ効果のほどを実感してください。

コロナ渦にも関わらず、コロナ前よりも半数以上の店舗が高い数字を叩きだしています。

 

◆ケース1「横浜のダイニングバー」

 

◆ケース2「渋谷のカフェ」

 

◆ケース3「都内の寿司店」

 

それぞれ特徴はありますが、どこも緊急事態宣言中でも決して投稿をやめなかったお店です。

効果測定方法はマップでのルート検索×2名×客単価としています。
電話予約や他サイトへのアクセスを加味しなくてもこれだけの実績が出せたのはうれしい誤算でした。

 

Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネス(マップ)を自動連動⑥最後に…

 

それではメリットは多く扱いが繊細なこの「MEDIA HACK(メディアハック)」について…最後は連結の仕組みをご紹介します!

①InstagramとGMBが公開しているAPIを自動で取得するシステムを構築します。

②Instagramの投稿情報を取得→ホームページに反映するコードを書きます。

③GMBでは逆の事をする指示をコードを書きます。

④完成

どんな言語を使ってシステムを構築したのかは、SEじゃないのでないのでわかりませんが便利なことは確かです。

要は…Instagramに投稿すれば、ホームページとGoogleマイビジネスに投稿できるのです。

 

詳しい実装方法についてのお問い合わせは一切受け付けません(笑)

 

「ああ!うちのサイトにも付けたい!」

 

「助成金でホームページを作ろうとしているからちょうどいい!」

「これだーーーー!!」

…とお思いの方は問い合せフォームからご依頼くださいw

 

インスタグラムの投稿で集客につながる…そんな「MEDIA HACK INSIDE」ご希望の方は下記よりどうぞ。

もちろんリライトマガジンの問い合せフォームからでもOKです。

 

最後は5つのメリットをおさらいしながらお別れです。また次の記事で!

Advantages

①SNS、Googleマイビジネスの運用がインスタグラムの投稿だけになる。

②ハッシュタグがそのままホームページのタグになる。

③ブログを書かなくていい


④インスタの投稿が反映される

⑤サイテーション獲得になる

Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネスを自動連動させるホームページ制作なら…


Instagramの投稿がWordPressのブログとGoogleマイビジネスに自動連動。
月額制(サブスク型)ホームページ制作
店舗型ビジネスのSNSマーケティング、MEO・SEO対策におすすめの次世代WEBサイト。
詳しくは下記よりどうぞ。

 

このMEDIA HACKを使用した運用代行プラン

ご興味がある方はぜひコチラもお目をお通しください!

店舗のWEBマーケティングならMEDIA...
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の運用代行ならマイビジ! - MEDIA HACK 【日本全国対応】MEO対策(ローカルSEO)ならマイビジ!あなたのお店のGoogleビジネスプロフィールを運用代行します!検索シェアNo. 1のGoogleで上位表示させてみませんか...

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

どんどんシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次