こんにちは!リライトwebマーケターの川﨑@RELIGHT_170301です。
今回は問い合わせの多い口コミを増やす方法に関して説明させていただきたいと思います。
こちらは無料で読めるWEB版として本記事の1/5程度の内容になっております。
完全版はnote.muにて有料販売、メアド登録をしていただければ考察までを無料配布中です。
口コミを増やす主な目的は、点数に繋がることだと思います。
もちろん点数アップのポイントは1件ではなく複数入れてもらう事が大切。
さらに影響力のない口コミでもいいので、口コミの総数も増やさなくてはなりません。
日々の接客やサービスクオリティの高さ、さらに話題性のある料理は不可欠。
見せ方や料理の説明もレビュアーが口コミする際、重要な要素になります。
本コンテンツで解説するのはレビュアーに口コミを書きたいと思わせるポイントと如何にレビュアーに周知させるかがポイントになります。
それでは貴店の食べログページを口コミの入りやすいお店にアップデートしていきましょう!
目次
その前に過去記事をまだ読まれていない方はこちらも合わせてどうぞ。
【食べログの口コミを増やす方法①】食べログレビュアーが口コミを書くのはどんなお店か?
基本的にレビュアーが多いのは大都市圏を中心に活動している方々。
レビュアーは自身の口コミ投稿で点数に影響を与えられるようにアカウントを育てています。
もちろん、ただ投稿していればアカウントが育つか?といえばそんな事はありません。
食べログでは立食い蕎麦から高級フレンチまで、様々なお店が紹介されています。しかし客単価の低い店やチェーン店でいくら口コミと評価を入れても、影響力のあるレビュアーにはなれません。
【食べログの口コミを増やす方法②】プレミアムクーポンを使おう
効果指標:☆☆☆☆★
食べログユーザーにはプレミアム会員というのが存在するのはご存知でしょうか?
これはユーザー側の有料会員で月額300円+税から入ることが出来ます。
プレミアム会員になるとランキング検索ができたり、プレミアム会員にしか使えないクーポンが使用できるようになります。
そのクーポンがプレミアムクーポン
店舗側がプレミアムクーポンを設定するときの注意点は「食べログ及び他サイトへ通常掲載されているクーポンより、高い割引率の設定」をしなければならないこと。
しかも、20~100%の間で割引率を設定しなければなりません。
最低でも20%オフのクーポンを発行しなければならないのは、お店側にはかなりの負担。
それでもプレミアムクーポンを発行するのは、プレミアム会員の中に影響力の高いユーザーがいる可能性が高いからです。
【食べログの口コミを増やす方法③】オープンしたばかりなら大チャンス!口コミを一気に増やそう
効果指標:☆☆☆★★
新規開店や業態変更などは意外とチャンス。食べログの「ニューオープン順」にも記載されます(もちろん事前申告は必要ですが…)
新しいお店は注目度も高いので、レビュアーの来店率が上がります。オープン前告知はできるだけ大々的に行い認知を高めてください。
その際、お客様に協力を仰いで「口コミ&評価」をお願いしましょう。
口コミがない状態だと食べログ内で点数が表示されません。
オープン当初はスタッフの意識が高いです。
「まだ食べログの点数が付かないんで、口コミのご協力お願いします!」
…など接客時のトークが重要。
とはいえ、私が実施していたのは随分昔の話です…
【食べログの口コミを増やす方法④】なぜ急に点数が変わるのか?
食べログでは点数が大きく変動する事があります。
2019年の春、2017年の秋が記憶に新しいと思いますが、皆さんどうだったでしょうか?
おそらく下がってしまったからこの記事をご覧になっていらっしゃることだと思います。
実は私も同じ経験があります。
店長だった頃、この点数変動で大きな影響を受けました。
予約がぴったりと止まった事は言うまでもありません。
管理していたのが自分だったため、周りのスタッフや上司に怒られました。
「なんかやったんじゃないの?」
いくら調べても個人で解決できそうな情報はありません。
私ははホットペッパーにシフトする事でなんとか切り抜けましたが…
少し脱線しましたが、なぜ急に点数が変わるのかご紹介しましょう。
理由はシンプル。今までと評価の仕組みを変えた、あるいは改正したからです。
これをアルゴリズムの改変と呼びます。
アルゴリズムとは…大雑把に「計算方法」という認識で大丈夫です。
食べログだけに関して言えば採点方法が変わったと考えればいいでしょう。
2019年春の改変では、3.50→3.00に落ちたケースもあります。
なぜここまで大きな変動が起こったのか?
食べログが行った採点方法のアップグレードについて、弊社の考察をひとつづつ見ていきましょう。
この続きは下記より無料メール会員に登録後お読みいただけます!
PDF資料プレゼントキャンペーン!
登録無料!
10名様限定無料配布実施中!
【無料相談復活】グルメサイトに頼らない!集客方法!
リライトではグルメサイトに頼らない!飲食店のwebマーケティングに関して無料診断をしております。
例えば、食べログやぐるなび、ホットペッパーでアクセスが上がらないなどのお悩み。
そういった場合はすべてプランダウンを提案し、別な集客方法をご提案しております。
Googleマイビジネスへの切り替え、インフルエンサーを使ったマーケティングなど。
グルメサイト以外にも集客方法はたくさんあります。
まずは、お問合せフォームからご連絡いただき、弊社の提案を聞いてみてください。
それだけでも方向性が掴めた!という方もいます。
下記に当てはまる方は、まずリライトへご連絡ください。
☑点数が急に下がった!
☑アクセスが増えない!
☑予約が思うように入らなくなった!
こんなこんなお悩みのある方…
お問合せは下記フォームからお気軽にどうぞ!
きっと役立つアドバイスができます!
コメントを投稿するにはログインしてください。