メニューを開発-1024x683.jpg)
こんにちは!WEBマーケターの川﨑です。
飲食店経営における集客の一つの重要な要素は、常に新鮮な魅力を提供すること。
その一つの手段として、SNSで流行る(バズる)新メニュー開発があります。
SNSを意識した新しいメニューを開発することで、お客様は新たな体験を得られるとともに、店舗に対する興味を引き立てます。
今回はこれをうまく集客に活かす方法を紹介していこうと思います!
SNSで流行る(バズる)新メニュー開発がなぜ飲食店の集客に影響を及ぼすのか?
それは「変化」を提供することが「魅力」を生むからです。
飲食店で常に新しいメニューが提供されると、お客様は新たな体験や発見のチャンスを得ることができます。
これはお店のモチベーションを保つだけでなく、魅力ある商品ならお客様の関心も大いに引くことでしょう。
再来店のきっかけ作りにもってこいですね。
また、新メニュー開発は、店舗の個性やコンセプトをより明確に伝える手段でもあります。
たとえば、季節の新鮮な素材を使った新メニューを開発することで、食材や生産者へのコミットメントをアピールできます。これにより、そのお店のコンセプトに共感するお客様を増やすことができます。
新メニュー開発は、飲食店経営における集客力向上の強力な戦略の一つです。
しかし、成功するには適切なステップと、重要なポイントを押さえることが必要。
これから順番に見ていきましょう!
【インフルエンサーを起用した集客ならこれ】トレンドグルメマーケティング
【飲食店の成功を左右する?】成功する新メニュー開発について
メニューを開発-5-1024x683.jpg)
メニューを開発するには、まず第一に、お店のコンセプトやお客様のニーズを理解しましょう。
例えばインスタグラムで話題のお店は、10~20代の女性をターゲットにしています。
ターゲットが明確であるなら、彼女たちが求める商品を考えます。
答えは意外とSNSにあるものです、ターゲットがどこから情報を仕入れているのか?
また何に関心を持っているの注意深く観察すれば、答えが見つかりやすいと思います。
まずはあなたのお店のターゲットをしっかり設定してください。
ここで気をつけたいのが、商品開発はお客様目線で作るということ。
押し付けがましい商品は、逆に関心が持たれません。
次に、アイデアを形にするためにメニュー開発の具体的な計画を立てます。
これには、新メニューの料理名、使用する食材、料理方法、価格設定などが含まれます。
さらに、どのようにプロモーションするかも考えることが必要です。
そして、新メニューが完成したら、まずはテスト販売を行い、お客様の反応を見ます。
反応が良ければ本格的に導入、反応がイマイチであれば改善を試みます。この反応を見るためにも、まずはおすすめメニューに入れ、人気になればグランドメニューにするという手順がいいでしょう。
【飲食店の成功を左右する?】SNSでバズった飲食店のメニュー
メニューを開発-3-1024x683.jpg)
新メニューが全く違う方向性では、お客様を混乱させ、店舗のイメージを下げる可能性があります。
開発においては、お店のコンセプトをしっかりと維持しつつ、新しい試みをすることが大切です。
下記に記載する例はあくまで1例なので、各々のお店でアレンジして活用してください!
レインボーベーグル
ニューヨークのThe Bagel Storeが開発した「レインボーベーグル」は、彩り鮮やかな見た目がインスタグラムで大流行しました。普通のベーグルと同じように食べられますが、その色彩がSNSで広くシェアされました。
フリーザーボム
オーストラリアのカフェ、Piccolo Meが開発した「フリーザーボム」は、コーヒーにチョコレートが詰まったアイスボールを落とすというインタラクティブな体験がSNSで話題になりました。
オーバーザトップシェイク
Black Tap Craft Burgers & Beerの「クレイジーシェイク」は、ミルクシェイクにドーナツやキャンディー、クッキーなどを大量にトッピングした見た目のインパクトがインスタグラムで話題になりました。
フルーツサンドウィッチ
高級フルーツを使用したフルーツサンドウィッチは、その見た目の美しさと豪華さからインスタグラムで話題になりました。中でも京都の老舗洋菓子店「千疋屋」のフルーツサンドは人気が高く、他店も追随する形で多くのフルーツサンドがSNSで紹介されました。
抹茶スイーツ
京都の伝統的な茶店である「伊右衛門」が展開するカフェの抹茶スイーツは、その美しい緑色と抹茶特有の味わいから、国内外の観光客によってSNSでよく投稿されます。
これらのバズったメニューは時期や人々の嗜好によりますので、その時々のトレンドを把握してください。
新メニュー開発の際には、参考にしつつ、お店のコンセプトやブランド、ターゲットとなる客層のニーズに合ったアイディアを考えるのがいいでしょう。
【飲食店の成功を左右する?】新メニュー開発に取り組む際の注意点
メニューを開発-4-1024x683.jpg)
ここも重要なポイントです。新メニュー開発に取り組む際には、以下の注意点に気をつけてください。
一つ目は、新メニューの開発が店舗運営の基本的な業務を疎かにしないこと。
新メニューの開発は重要な取り組みですが、それが他の重要な業務、例えばサービスの質や既存メニューの品質を低下させるようなことがあってはなりません。
二つ目の注意点は、新メニュー開発を行う際のコストとその回収方法をしっかりと計画すること。
新メニューの開発は投資であり、それに見合ったリターンが見込めるよう計画する必要があります。
三つ目は、新メニュー開発が一度きりの活動でなく、常に進化し続けるものであるという認識を持つこと。
お客様のニーズは変化し続けますから、それに合わせてメニューも進化させていきましょう。
以上の注意点を押さえつつ、新メニュー開発に取り組んでください。
【飲食店の成功を左右する?】まとめ
成功事例を見ると、新メニュー開発の可能性は無限大です。しかし、それに取り組む際には、基本業務を疎かにしないこと、適切なコスト計画を立てること、メニューを進化させ続けるという認識を持つことが重要です。
これらのポイントを踏まえつつ、あなたの店舗も新メニュー開発に積極的に取り組むことで、より多くのお客様に愛され、結果的には集客力を高めることが可能となるでしょう。
それではまた、次の記事で!
飲食店集客に関する記事はこちら
-
【飲食店でリピーターを作るには?】集客に効果的な顧客獲得の秘訣!再来店を確実に増やす4つのステップ
飲食店の経営において、リピーターの存在は欠かせないものとなっております。 リピーター率という言葉を聞いたことがありますか?これは、全顧客のうち何人が再度訪れる… -
【飲食店のTiktok(ティックトック)集客】バズる動画を作るグルメインフルエンサー15選
こんにちは!WEBマーケターの川崎です。 いま話題のTikTok(ティックトック)が飲食店の集客に非常に効果があるのはご存じですか? TikTok(ティックトック)内のトレン… -
【TikTokを使った集客戦略】SNS苦手な飲食店オーナーでもできる!TikTokで集客を飛躍的に伸ばす方法
こんにちは!WEBマーケターの川﨑です。今回は飲食店のTiktok集客に関して解説します。 なぜ飲食店にとってTiktokが重要なのでしょうか?TikTokは、短時間の動画を作成… -
【飲食店のインスタグラム(Instagram)運用術】WEBマーケターがやっている、集客アップの”秘訣”を教えます!
こんにちは!WEBマーケターの川﨑です。最近、自分でもオリジナルコンテンツでインスタグラムを運用し始めています。 ノウハウもなく手探りでやっていた頃と比べるとだ… -
【グルメTiktokerになるには?】あなたもできる!Tiktokで成功するステップバイステップガイド!
こんにちは!今日のテーマは「Tiktoker」になる方法について書いています!実は弊社でもTiktokアカウント育成プロジェクトもやっているので、その備忘録的をわかりやす… -
【MEO対策は自分でできる!】InstagramとGoogleビジネスプロフィールの自動連携(連動)で表示順位アップ?!
【飲食店や美容室、各種サロン、ジムにおすすめ】運用代行業者に頼まずMEO対策したい! 会社のGoogleビジネスプロフィールの運用をしなければならない! MEO対策で副業… -
【即解決】Googleマイビジネス(Googleビジネスプロフィール)の投稿で「拒否されました」の対処法
こんにちは!WEBマーケターの川﨑です。 Googleマイビジネスを運用しているとき、「拒否されました」と投稿できなかったことはありませんか? 文字検索が主流である限り… -
食べログの点数を上げよう!評価の仕組みを徹底分析!
今回は飲食店を経営されている方がお悩みの「食べログの評価」についてです。 ユーザー口コミ型の食べログ。ひと昔前だと評価の高いお店以外は行かない!なんて人もいま… -
【飲食店コンサルタントとは?】飲食店の悩みを解決するグロースハッカー!
こんにちは!飲食店コンサルタント川崎です。 今日のテーマは飲食店コンサルタントが説明する「飲食店コンサルタントとは」です。 今の時代に求められている飲食店コン… -
【飲食店のインスタグラム(Instagram)集客方法】インスタマーケティング7つの運用ポイント
インスタグラムの運用でお悩みの方!飲食店コンサルタントの川崎です。 おそらくこのページに来ているのは… 「これからインスタグラムを始める人」「すでに運用している… -
【どんな投稿が集客できるの?】飲食店で実施したいSNSでコンテンツを作る方法(参考事例付き)
こんにちは。飲食店コンサルトの川崎です。 今回は飲食店の「SNSでコンテンツを作る方法」について。 多くのお店で取り組んでいるSNSマーケティング。Instagram(インス… -
【飲食店の5つのインフルエンサーマーケティング】口コミを増やして集客アップ(WEB版)
今、注目されているインフルエンサーマーケティング。 インフルエンサーマーケティングとは、「影響力の強いユーザーに商品やサービスを紹介してもらう事」 もう少し詳… -
【飲食店のLINE公式アカウント(LINE@)運用方法2021年】クローズドな環境で見込み顧客を増やせ!
こんにちはWEBマーケターの川﨑です。 2020年新型コロナウイルスの影響で大きな影響を受けた飲食店。 私もWEB集客にかなり手こずりました…そんな中、集客の要と… -
【ぐるなび・食べログ・ホットペッパーの費用対効果】グルメサイトのプランダウンを検討しよう!
2021年より税込表示が義務付けられます! ページ編集にお困りの方はこちらからどうぞ https://relight-consulting.com/magazine/tax-included-2021-for-restaurant/ 多… -
【グルメサイト編集代行】食べログ・ぐるなび・ホットペッパーの税込表記・価格変更します!
こんにちは!リライトコンサルティングの川﨑です。 4月から税込表記が義務付けられたのはご存じでしょうか? 飲食店を経営されている方なら、皆さんご存じです… -
Instagram(インスタグラム)の使い方教えます!4つの投稿を使いこなしたユーザーがインスタを制する!
こんにちは。WEBマーケターの川崎です。 本日は「Instagram(インスタグラム)の使い方」をテーマに紹介していきます。 2019年のInstagram(インスタグラム)が大々的な… -
Instagram(インスタグラム)とGoogleマイビジネス(マップ)を自動連動させる「MEDIA HACK の Omakase」5つのメリット
こんにちは、リライト コンサルティングの川崎です。 インスタグラムとGoogleマイビジネスが自動連動したら便利だと思いませんか? インスタからTwitter… -
【Googleマイビジネス運用代行の選び方】レストランやサロンにおすすめのMEO対策会社7選!
こんにちはWEBマーケターの川﨑です。 Googleマイビジネスの運用代行なら、リライトが一番という自負があります。 もちろん、どの企業にも負けない自信が… -
【飲食や小売店が通販サイト(ネットショップ)を作るならShopify(ショッピファイ)】TiktokとInstagramを活用しよう!
こんにちは!WEBマーケターの川﨑です。 2020年10月にTiktok(ティックトック)とShopify(ショッピファイ)の提携の発表がありました。 さらに2021年1月の後半… -
【Instagram(インスタグラム)のグルメインフルエンサー】コロナ禍でも話題の人気アカウント5選!
こんにちは!WEBマーケターの内藤です。 もうすぐ2020年も終わりですね。2021年に先駆けて人気のインフルエンサーを紹介します。 ※まずは参考までに下記の動画を… -
【動画投稿で来店率が3倍に?!】10店舗限定動画作り放題キャンペーン!
こんにちは。飲食店コンサルトの川崎です。 新型コロナウイルスの影響で、今までとは違う生活様式、Withコロナ、Afterコロナなど言われて早数か月… 飲食業界は壊滅的な… -
【飲食店の動画制作】Youtube・TikTok・Reels(リール)で集客がアップ!動画投稿のすゝめ
我が家で子供達が延々と見続けているYouTube。 6歳の長男がヒカキン氏を知っていることには驚きました。 そして見ているのはひたすら「ゲーム」チャンネル。 &nb… -
飲食店の集客方法!効果的な販促7つのステップ【2020保存版】
こんにちは。飲食店コンサルタントの川崎です。 新型コロナウイルスの影響で飲食店が変革の時期に入りました。 本来ならもっと先だったであろう飲食店のDX(デジ… -
【飲食店の集客方法】売上が劇的に変わる5つのWEBマーケティング!
※2021年10月改定 こんにちは!リライトコンサルティングの川崎です。 今回は弊社が行っている飲食店の集客方法を公開いたします。 新型コロナウイルスが落ち着き…